忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

見事試験に合格して野菜ソムリエになったあかつきに、
ビジネスに資格を活かす人もいれば、日常生活に活かす一般の人もいます。

野菜ソムリエの資格を取得したら、
以下のような機会を利用して、より多くの知識を身につけるといいと思います。

野菜ソムリエになると、野菜ソムリエ資格を持った人を対象にした
「ベジフルメンバーズクラブ」に入ることができます。

このクラブに入ると、日本野菜ソムリエ協会などが主催する
様々なイベントに参加することができます。

個人で参加するにはなかなかイベントも少なく探すのも大変で限界がありますが、
メンバーズクラブに入っていれば魅力的なイベントが数多く
開催されていて告知もあるので参加しやすいです。

例えば、
野菜ソムリエならば、食品衛生についても興味のあるところですが、
食の安全について食品衛生上の話を聞くことができるワークショップがあり、
野菜ソムリエの仕事にも大いに活かすことができます。

その他にも、
野菜やフルーツの中から1つをピックアップして
その1種類を品種違い、産地違いなどで食べ比べをして
生産者から現在の青果を取り巻く環境についての話を聴く機会などもあります。

日ごろ店先では見ることができない品種などを数多く見ることができるうえ、
味見することもできて大変貴重な機会となります。

資格を活かした仕事に就かないとしても、
日常生活の中で食卓に活かしたり、レストランなどで食事をするときにも
興味深く食材を観察したりするようになります。
PR
野菜ソムリエとしてその力を十二分に発揮できるビジネスシーンとしては、
レストランをはじめとして独自メニュー開発も魅力的な仕事です。

例えばですが、

・ 雑誌やWeb上レシピ集

・ テレビなどのメディアに提供するメニュー
・ 広告宣伝用のメニュー
・ レストランなど飲食店向けのメニュー
・ イベント向けのメニュー

などです。

このようにメニューにも様々なシチュエーションが存在しています。
野菜ソムリエだからこそ提供できるメニューを
企画ごとに考えていってはいかがでしょう。

例えば企画として、

・ 健康的に痩せられるメニュー

・ 簡単にできるお弁当献立
・ こどもが喜ぶお弁当
・ 野菜がおいしく食べられるおかず
 おいしい野菜のお菓子

などがあったとします。

この企画テーマにあったメニューを提案していくことが仕事です。

メニュー開発をしていく上では、

・ 野菜などの食材に関する知識

・ 調理の知識
・ 栄養面での知識


といった基礎がしっかりしていると幅広く考えることが出来て、
それが大きな武器となります。

その他にも、
レストランなどの飲食店でレストランコーディネーターとして働くことができます。

お店側は、
 ・ どうしたらお客さんが入ってくれるのか
 ・ どうしたら成功できるのか
を常に考えています。

どのようなお店にしたいのか、そのコンセプトに基づいて、
予算内でお店をマネージメントしていきます。

今の外食産業にお客さんが求めているものを
きちんと理解して反映させていく必要があります。

レストランコーディネーターの場合、

・ メニュー開発

・ お店自体の設計
・ 厨房の設計
・ 食器などの選定
・ 店内インテリアのコーディネイト

なども行います。

今流行りのメニューがどのようなものなのか

・ 健康志向メニュー

・ お子様メニュー
・ 家族連れメニュー
・ 有機野菜を使ったメニュー
・ 国内産材料を使ったメニュー

などメインとなるメニューも大切なものです。

野菜ソムリエの幅広い野菜や果物に対する知識を活かせば、
フードコーディネーターとしての力量も更に発揮することができます。
ここでは、具体的に野菜ソムリエの資格を活かせる
ビジネスシーンを紹介してみます。

例えば、食品メーカーや飲食店などで新たな商品企画を考える際に、
実際に野菜や果物を生産している生産者と消費者の様々なニーズを
旨くつなぐような商品企画を提案することが、
仕事のひとつとして考えることができます。

なぜならば、野菜ソムリエは、日頃の生産者のことも、
また、消費者の日常的な食生活についても十分に理解しているからです。

商品を企画する時には、
まずどのような商品が消費者に今人気があるのかを
数日間にわたって街を歩きまわって現況について調査します。

この際、これから企画する商品は、
・ どんな世代に対して
・ どのように受けとめられる商品を開発したいのか
という、しっかりとしたコンセプトが非常に必要となってきます。

野菜ソムリエは、生産農家に訪れて、
実際に生産者が作った野菜を農家の畑などで、
・ 目で見て
・ 話を聞いて
・ 食して
それから得た生の情報を店頭のポップなどに活かして表現していきます。

現場の情報など新しい生きた情報を見た消費者は、
安心し、納得して野菜や果物を購入することに繋がるというわけです。

このように野菜ソムリエは、数々の野菜に出会い、
数多くの美味しい野菜や果物を
見て、聞いて、食べてきた経験が活かせる仕事です。

もう一つの事例です。
新しい商品を開発する時には、まずは必要となる食材集めから始まります。

野菜ソムリエは、おいしくて、安くて、安心できる商品を求めて、
それこそ国内外を飛び回ることになります。

ここで何よりも大事な原料となる野菜の味や品質をチェックするとこともちろん、
それらを生かした料理として調理した後は、その味付けもチェックもします。

また、当然ですが、時間的にも限られた期間で、
いかにしていい商品を作りだすかが重要なポイントです。

当然、それまで他社では発売されていなかったような、新しい切り口や斬新さなど、
従来商品との差別化したものを考えなければなりません。

一般の人では考えつかないような、しかも、野菜ソムリエならではの
新しい発送に基づいた商品開発ができることを期待したいものです。

ところで、野菜ソムリエの資格が活かせる職場としては、
いまでは栄養士の仕事もその活躍となっています。

栄養士は、
医療機関や福祉施設における調理指導や献立作成などの他、
スポーツクラブにおける食事指導や外食産業における新メニュー開発に加え、
最近では、
専門知識を生かして雑誌やWeb上における情報発信を行う人もいるなど、
大いに活躍の場が広がっています。

これは、私たちの日常的な生活自体が多様化していることで、
・ 食べてはいけないという食事指導
・ このようにして食べると良い
・ このようにして調理すると良い
・ この食材と合わせて食べると良い
などと、様々な要望に応えるサポート型指導を行うようになってきました。

まさに、野菜ソムリエの知識が存分に活かせる仕事だと思います。
野菜ソムリエのビジネスシーンは、更にありますよ。
野菜ソムリエの資格を活かした仕事はまだまだ続きます。
次は「クッキングインストラクター」です。

クッキングインストラクターは、
野菜や果物の特徴、種類、季節ごとの型などを理解した上で、
それぞれの季節に合った旬の料理や調理方法を紹介する仕事です。

野菜や果物の研究のみならず、同じように料理を研究して、
野菜や果物を使った料理のレシピ本などを出版に結びつけることあります。
料理本はいま数多く出版されています。

また、インターネット上においても、料理等のレシピ集は人気サイトのひとつです。
記事を掲載することを手伝う仕事もたくさんあると思います。

さらに料理を極めたいと、上を目指すならば「調理師」という仕事もあります。
調理師にとって、野菜ソムリエの仕事は大変役に立ちます。
調理師資格を持っている人は、ぜひ取得しておきたい資格のひとつです。

ヘルシーということで、今日では料理だけではなく、
野菜を使ったケーキなどもブームになっています。

野菜や果物を使ったお菓子作りをする「パティシェ」としての仕事にも、
野菜ソムリエの知識を上積みすると、大いに活かすことができます。

栄養士や栄養指導員なども、食材の栄養価について説明し、
体にいい野菜や果物、料理の話をする際には、
野菜ソムリエの知識を存分に活かすことができます。

栄養士の立場でも、きちんとした知識を持った人が指導を行なうことで、
生産者側ともより良い信頼関係を築くことができて、
消費者にも信頼される栄養士となることができます。

また、家庭の食生活ではオメガ6に偏った油が使われがちですが、
それをオメガ3系のヘルシーエゴマ油に切り替えてドレッシングを作って、
野菜サラダをおいしく頂くような指導もできるようになりますよね。

このようにして、野菜ソムリエの資格は
多種多方面の仕事において活かすことができます。

今まで例に挙げた職業に就きたいと考えている方は、
ぜひ野菜ソムリエの資格取得にもチャレンジしてみてください。

きっと仕事の幅が大きく広がりますよ。

野菜ソムリエの資格をもっていたら、実際にはどんな仕事に就けるのでしょうか?

野菜ソムリエは、今日では様々なパワーを秘めた魅力的な資格だと思います。
ここでは、野菜ソムリエの資格を活かして、
仕事に効果的に活用するかを考えてみます。

まずは、青果販売業者についてです。
野菜ソムリエの資格のある方は、
野菜や果物の知識が豊富なのですから、まずは野菜をいつも取り扱っている
八百屋さんやスーパーの青果売場などでは、
十分に知識を活かして働くことができます。

つぎは、生産者側でもですが、
「生産農家」も野菜ソムリエの知識があれば、野菜や果物を作る上で役立ちます。

さらには、フードコーディネーターという職業です。
野菜や果物に関しての知識を活かしたアイディアを発案したり、
おいしい野菜や果物を選んだり、陳列したり、イベントを企画したりして、
幅広い野菜の知識を活かして働くことができます。

ちょっと、変わったところでは、ライター関係の仕事もありますよね。
食をテーマにした雑誌は、今日では非常に数多く出版されてます。
ライターとして野菜ソムリエの知識を駆使しながら、
ネタを集めて記事にするという仕事もあります。

また、学校関係などでは食育指導の関係の仕事もあります。
学校などで、子供たちに対して、野菜や果物について
興味がもてるように話をしてコミュニケーションを図る仕事です。

「レストランやカフェ」で働きたいという時にも、野菜ソムリエの知識があれば、
新しいレシピをアイディアとして出すことができますし、
お客さんに野菜や果物に関して興味をもたせる、
為になる話を伝えていく機会を作ることもできます。

究極は、料理に興味がある人であれば、料理研究家などという仕事もあります。
料理を作る上では絶対に野菜ソムリエの知識は無駄になりません。

このように、それぞれに見方を変えれば、
一つの資格でも活躍の場は様々に提供されているものです。
是非、これらを念頭に、これまで以上に活動の場を広げていきましょう!

ブログ内検索

 

バーコード