忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

続いては、ジュニア野菜ソムリエで受講する
「ベジフル入門」の「果物と野菜編」についてご紹介します。

この講座では、
代表的な果物や野菜を20種類以上選んで、
それぞれの果物や野菜についての解説を聴きます。

また同じ果物や野菜の種類であっても、品種が違えばその味も違うわけです。

そこで1種類の野菜や果物に対して、3品種の違うものを食べ比べて
「姿形の見た目の違い」「味の違い」「糖度の違い」などを細かく分析していきます。

こうした作業の過程では1テーブルに数人集まって
ワイワイとグループで話し合いながら進めていきますので、大変楽しいようです。

次の講座内容は「ベジフルサイエンス」についてです。

ここでは、私たちの健康維持のためにはどうしていくことがいいのかを
考えて実践する講座となります。

もちろんサイエンスとは科学をさしています。

野菜や果物をどのように使って私たちの健康に役立てるのかを、
科学的な目を通して考えていきますので、
現代人に多い病気の生活習慣病と食生活との関係、
さらには、栄養と健康についての関係などについても詳しく知ることになります。

また、野菜や果物によっては、
何らかの病気をどう予防していくことができるのかも学ぶことができます。

これらは4時間程度の講座となりますが、
覚えることがたくさんある充実した講座です。

そのほかに、情報社会において
正しい情報を得る方法やその見分けるすべについても学びます。

雑誌やテレビ、インターネットなど、どこからでも情報を得ることができますが、
その真偽について正しい判断力も養わなければなりません。

間違った情報に惑わされることなく、
正しい判断に基づいて生活を送っていくことはとても大切なことです。

野菜ソムリエとしては、他人に自分の得た知識と経験を伝えていくわけですから
まずは、自分の生活も見直して、
健康的な食生活を送っていくこことも大切なことです。

そんな時にはグルメ志向に惑わされることなく、
野菜宅配を利用するのもよいかもしれません。        ※ さらに続きを読む
PR
野菜ソムリエの講座は、どこで、どのようなことを受講するのでしょうか?

まずは、ジュニア野菜ソムリエ
「ベジフルコミュニケーション」という講座について説明します。

野菜ソムリエとしての仕事となると、
・ 店頭販売をしたり
・ 生産者と交わったり
・ 青果業者として販売したり
などと、様々な人と関わることになります。

このため、まずは人とのコミュニケーション力を身につけるために
「接遇訓練」を受講することから始めます。

お客様に対しての「立ち方」や「顔の表情」「相手の話を聞く時の態度や姿勢」など、
実際にワークショップを受けて野菜ソムリエとしての立ち振る舞いを学びます。

さらに、野菜や果物について自分が持っている知識を最大限に活かして、
その魅力を他人にどう伝えるかという
コミュニケーション能力向上のための学習をします。

当然のことですが、自分だけが野菜や果物について理解しているだけでは、
仕事としてのスタートは切ることが出来ません。

つまり、相手に周囲にその思いを伝えなければ、
野菜ソムリエとしての役割を果たしたことにはならず、
野菜や果物の魅力をアピールすることも活かしていくこともできないわけです。

野菜ソムリエとして、記事などを書く仕事についたときにも、
食べ物のおいしさを伝えるその魅力を伝えるためには、
やはりコミュニケーション力、
即ち表現力を十分に身につけていなければなりません。

次いで、
「ベジフル入門」の講座では、野菜や果物に関する基礎知識を身につけます。

そして最終的には、ベジフルカルテを一人で作成できる実力が必要です。

このため理論編では、日頃、
私たちが野菜や果物を見てきた見方とまったく違う観点で見ていきます。

・ 野菜と果物の区別をどのように行ったのか
・ 現代の食文明はどうなっているのか
・ 学術的にみてどうなのか
など、多くのテーマにそって話が進みます。

野菜や果物の品質の見分け方などについても、
様々な角度からチェック項目があります。

また、青果物の表示内容についての見方は、
わたしたちの実生活においても大変役立つ内容となっていて、
こんにち流行りの有機農産物についても、正しい知識を学びます。

※ さらに続きを読む
「野菜ソムリエ」が資格としての知名度を上げたのは、数多くの有名な芸能人でも、
この資格を取得したことが大きな要因となっているようです。

そして、いまや野菜ソムリエは、人気の高い資格となっています。

野菜ソムリエの資格取得者は、2007年には10,000人を突破する程の人気で、
さらにその後も毎年受講者が増え続けています。

野菜ソムリエの資格は、仕事に活かしたい人から、日常生活において、
よりよい生活を送るために個人的に取得する人まで幅広くいます。

同時に、近年、有名人の資格取得者も増えてきました。

当初、野菜ソムリエとしてメディアでよく名前を取り上げられたのが
モデルの長谷川理恵さんです。

他にも、王貞治元監督の娘の王理恵さんやタレントの西村知美さん、
ロンブーの田村淳さん、山口もえさん、安倍なつみさん、
モデルのSHIHOさんなど数多くいます。

タレントばかりではありません。
アナウンサーにも野菜ソムリエは人気がある資格で、
TBSの木村郁美アナウンサーをはじめ、
数多くのアナウンサーが野菜ソムリエの資格を取得しています。

アナウンサーの仕事で野菜ソムリエの資格があれば、
いざ野菜等に関するレポートをする場合にも何かと役立つからではないでしょうか。

さらに最近では、野菜ソムリエおすすめのお料理などと
飲食店で看板に出すこともしばしばみられるようになっています。

即ち、野菜ソムリエに関しての世間の認知度が、かなり高くなった証左と言えます。

将来的にはさらに認知度が上がり、「野菜ソムリエがいるお店に行こう」と
お店選びの基準のひとつになる時が訪れるかもしれませんね。
野菜ソムリエに興味があっても、視覚的にも理解を深めようとるるなら、
やはり本を手に取ることがよいのではないでしょうか?

そこで、ここでは野菜ソムリエに関する本で
人気があるおすすめ本をいくつかご紹介します。

まずは、小学館から出版されている「野菜のソムリエ」1,260円です。

この本は、日本野菜ソムリエ協会の講座内においても使用された教科書で、
野菜ソムリエの必須本といえるものです。

野菜ソムリエとしての基本やおいしい野菜や果物を見分けるコツなどを学びます。

次の本は、「ベジフルキッチン」1,680円です。

「ベジフルキッチン」では、同じく協会の教科書で、野菜ソムリエとして必要な、
野菜や果物の保存方法や栄養について学びます。

さらには、幻冬舎から出版されている「野菜ソムリエのおいしい経営学」です。
「野菜ソムリエのおいしい経営学」は、
日本野菜ソムリエ協会の理事長による出版本で、税込みで1,000円です。
野菜ソムリエの誕生秘話も載っていて興味深い本です。

エリート商社マンから青果業界に転身したという理事長は、
これまでにない新しい農産物の流通論を持っています。

野菜ソムリエ試験を受けることを考えている方は、
理事長のこうした考えを知っておくことは大切なことだと思います。

野菜ソムリエとして有名な芸能人もいますが、中には本まで出ていたりします。
例えば、長谷川理恵さんも多くの本を出版しています。

長谷川理恵さんは、
「野菜美人」やその後継本として「REFRESH」などを出していて、
野菜ソムリエを目指す方には興味深い野菜についての情報満載本です。
価格はどちらも税込みで1,500円です。

シンプルで簡単な野菜を使ったおいしいレシピとエッセイが掲載されている本です。

ここでのレシピは、
家庭の主婦でもこれさえみれば野菜美人になれるというおすすめ本です。
掲載されている写真もきれいなので、単なる料理本とは少し違います。

野菜の楽しさを写真からも楽しむことができる本です。
「やさいの日」をご存じですか?

8月31日は、語呂合わせから「や・さ・い」というわけで、
「やさいの日」とされていて、野菜に関して様々なイベントが行われます。

レストランなどの飲食を中心に「野菜の日Week」など、客への販促手段として
様々な特典やスペシャルメニューを考え、提供しているところがあります。

中には、野菜ソムリエによるイベントなども、数多く開催されます。

ちなみに、「食と野菜ソムリエの日」というものも設けられていて、
それは4月9日で、毎年この日には各地でイベントもあるそうです。

食と野菜ソムリエの日は、みなさんに食卓に野菜や果物があるなどの
豊かな食生活を提起する日として位置づけられています。

私たち日本人は 生活習慣病が増えているとも言われています。
一方で、毎年野菜を食べることが減ってきて、
野菜の消費量も大きく減少しています。

こうしたことから、日本野菜ソムリエ協会としても、健康なども意識して
なんとか野菜をおいしく食べてもらおうと、野菜ソムリエを通して
・ 野菜や果物の魅力
・ おいしい食べ方
・ 楽しみ方
などを伝えて、少しでも野菜や果物が普及するように努力しているようです。

つまり、食と野菜ソムリエの日は、みなさんが普段の食生活を見直して、
食卓を彩りのあるものにし、健康的な食生活を送れるように
年に一度見直す機会を作っていただきたいとの趣旨で制定されています。

その当日には、全国規模でのイベントが行われています。

イベント会場では、野菜や果物が無料で配られたりするなど、
ベジフルライフを提供するためのイベントを開催したりしています。

興味のある方は4月9日イベントに、ぜひ参加してみてください。

こうしたことを契機に、あなたの野菜や果物に対する見方、考え方などが変わり、
それこそ、明日から食材を見る目が変わり、
食生活が豊かになるかもしれません。

スーパーでの買い物の内容も変わるのではないでしょうか。

ブログ内検索

 

バーコード